パリの空の下で-24 [地下水路・サン・マルタン運河]
|

フランス生まれのイギリス人画家・アルフレッド・シスレー(Alfred Sisley, 1839年〜1899年)はサン・マルタン運河を3点程描いている・・・
1870年作「サン・マルタン運河の眺望」 (オルセー美術館蔵)
1870年に描かれた「サン・マルタン運河の船」 (ヴィンタートゥア、オスカー・ラインハルト・コレクション)
1872年の作品「サン・マルタン運河」 (オルセー美術館蔵)

ルノワールと友達だったシスレーは、風景画のモネやピサロとも仲が良かった。初期のうちはみな似通った風景画を描いてたが、モネは光を追っかけ究極を目指し、ピサロはやがて点描の道を模索するが、シスレーはイギリス人の頑固者?かどうか、最後までマチエールを変えなかった・・・

生前、絵はほとんど売れず、父の商売が倒産してから、貧困のなかで病気の妻マリーを看取った後、1899年生涯の友人であったモネを呼び、二人の子供の後見を依頼。パリ・リヨン駅から特急電車で南東に約50分ほどの小さな町、有名なフォンテーヌブロー城の近くの、モレ・シュル・ロワン( Moret-sur-Loing ) の地で亡くなる。死んで数ヵ月後から、皮肉にも彼の作品の値段が上がり始め、亡くなって1年後、最初はわずか180フランでも売れなかった「ポール・マルリーの洪水」が4万3千フランの値をつけ、これを契機に他のシスレー作品は爆発的な値上がりを記録、天井知らずの高値をつけていったと云う・・・
もっとも典型的な印象派画家の悲劇の物語・・・
(絵と今の風景を見比べると、140年程前・・・当時はホントのんびりしてた様です・・・)

(以下・参考サイト)
アルフレッド・シスレー Alfred Sisley (1839〜1899年 )
http://www.anoword.com/image/search/k/アルフレッド・シスレー/f/1
http://ja.wikipedia.org/wiki/アルフレッド・シスレー
http://wapedia.mobi/ja/アルフレッド・シスレー
http://www.salvastyle.com/menu_impressionism/sisley.html
ポール・マルリーの洪水(7点連作)
http://www1.megaegg.ne.jp/~summy/gallery/flood.html
http://www.yehar.net/art/Sisley4.htm
美の巨人たち・シスレー「ポール・マルリ 洪水と小舟」
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/data/080510/
シスレーの生涯↓のブログ・・・良く出来とります!
http://taroscafe.cocolog-nifty.com/taroscafe/2006/10/1_0ada.html
http://taroscafe.cocolog-nifty.com/taroscafe/2006/10/post_6e1c.html
http://taroscafe.cocolog-nifty.com/taroscafe/2006/10/post_e546.html
画家シスレーの終焉の地・・・モレ・シュル・ロワンと【シスレーの家】↓
http://4travel.jp/traveler/scipion/album/10100074/
モレ・シュル・ロワン Moret-sur-Loing
http://www.nippon.fr/sight_jp/moret_sur_loing.html
シスレーの風景に逢いたくて1・・・モレ・シュル・ロワン・・・
http://go.travel.mag2.com/e/mag2/traveler/mojo/album/10296654/
サン・マルタン運河( Canal Saint-Martin )
http://ja.wikipedia.org/wiki/サン・マルタン運河
http://mies27.blogspot.com/
http://www.viswiki.com/ja/サン・マルタン運河
http://www.anoword.com/image/search/k/サン・マルタン運河/f/1
サンマルタン運河 ( Vue du canal Saint-Martin )
http://wapedia.mobi/ja/サン・マルタン運河
運河が地上に出ているところで、ジュマペ通りに沿って・・・
マルセル・カルネ監督の1938年の映画『北ホテル』Hôtel du Nord に登場したホテル
http://nepoja.jugem.jp/?eid=34
http://www.hoteldunord.org/french.html
マルセル・カルネの戦前の代表作「北ホテル」の舞台 HOTEL DU NORD
http://www.french-code.com/table_hoteldunord.html
北ホテルあらすじ↓
http://www.allcinema.net/prog/show_c.php?num_c=5332
http://ja.wikipedia.org/wiki/オルセー美術館
http://www.musee-orsay.fr/fr/accueil.html
Copyright © 2009guchini.exblog All Rights Reserved.