「晴耕雨読、 淡々と日々の暮らしを立てるために働き続け、木々の緑、雨音、枯れ枝に架かる雪を密かに楽しむ。 老いては老いを楽しみ、若者の成長に目を細め、良い人生だったと感謝しつつ旅立つ。 こんな当たり前の人生が許されない世にはして欲しく ありません」・・・と、
http://sun.ap.teacup.com/souun/
ブログなる新手の情報網がここ5〜6年程の間に、善しに付け悪しきに付け、どこまで本当かが解らないまま、人々の重要な判断基準になり出した・・・
ホンマ、エー!、ナルホド、ソヤロー!、ヤッパー等の真実めいた言葉を残し・・・
それも、広く深く多く、進化のスピードは相当なもんです・・・・
ま〜それでも何故か「読」より「絵」のほうが向いてるみたいで・・・
パリの街角で撮った写真から、モンマルトルの風景画を描いてみたくなり、しばし、素描に着手・・・
淡彩画か油絵か・・・どんな風に仕上げようか?
迷いながらチマチマ描いてみた・・・
女房がそばから「晴耕雨読やのうて、晴耕雨画やな〜あ」・・・
は・・・???・・・さよか・・・
(以下モンマルトルの素描画3点・・・)
最近、パソコンで仕事してるから、ヤッパリ・・・デッサン力がおちてる・・・
感性や想像そしてデザインは自己の頭の中にあり、パソコンの中には絶対に無い。
ま〜パソコンばっかりだと、何か大切なものを無くして行ってるのかも知れん・・・
![]() Au Lapin Agile (モンマルトルに今もたたずむシャンソン酒場) ![]() Passage des Abbesses ![]() La maison Rose ユトリロが母ヴァラドンと住んでいた家 |
後日、チョット色を入れて・・・淡彩画に仕上げてみた・・・
(以下モンマルトルの淡彩画3点・・・)
![]() Au Lapin Agile (ユトリロ : Maurice Utrillo 達が愛した、モンマルトルに今もたたずむシャンソン酒場) ![]() Paris Rue des Abbesses ![]() La maison Rose (ユトリロが母ヴァラドンと住んでいた家) |
(以下・参考サイト)
ラバン・アジル( Le Lapin Agile)のホムページ ↓
http://www.au-lapin-agile.com/
モーリス・ユトリロ Maurice Utrillo (1883〜1955年)
http://ja.wikipedia.org/wiki/モーリス・ユトリロ
モジリアニとユトリロ
http://www.geocities.jp/nack735/utrillo.html
ユトリロの切手
http://www.ne.jp/asahi/fjk/art/stamp-utrillo.htm
美の巨人たち・モーリス・ユトリロ作『ラパン・アジル』
http://www.tv-tokyo.co.jp/kyojin/picture/050924.htm
ユトリロと母ヴァラドン
ロートレックとルノワールが描いたユトリロの母ヴァラドンそして、ユトリロの母ヴァラドンが描いたユトリロ・・・
http://bluediary2.jugem.jp/?eid=1111
モンマルトル (Montmartre) はパリで一番高い丘。セーヌ川右岸18区にあり、パリ有数の観光名所である。サクレ・クール寺院、テルトル広場、キャバレー「ムーラン・ルージュ」、モンマルトル墓地など・・・
http://ja.wikipedia.org/wiki/モンマルトル
モンマルトルはパリの北に位置し、丘の上に立つ「サクレクール寺院」が目印になっています。ここはさまざまな芸術家が集まり生活した街・・・
http://www.tanjima.com/paris/montmartre.htm
モンマルトル の画像検索↓
http://www.google.co.jp/images?client=safari&rls=en&q=モンマルトル&oe=UTF-8&redir_esc=&um=1&ie=UTF-8&source=univ&ei=tkfzS7nNNsuTkAX6sr23DQ&sa=X&oi=image_result_group&ct=title&resnum=4&ved=0CDoQsAQwAw
近代写真の父・ジャン=ウジェーヌ・アジェが撮影した1900〜1920年代頃のMontmartre(モンマルトル)の風景写真 ↓
http://www.parisenimages.fr/fr/galerie-des-collections-selection.html?lieu=&personnalite=&oeuvre=&mots=montmartre&source=&noiretblanc=&couleur=&oeuvre=&debut=&fin=&exact=&start=100&count=100
Copyright © 2010 guchini.exblog All Rights Reserved.